今年も1年間ありがとうございました。

2022年はどんな1年でしたでしょうか?

デイサービス吉田方、リハビリデイよしだがた、ケアプランよしだがた、放課後デイすぽるば

ご利用者様も、スタッフも

みんな頑張りました!

頑張ってくれました!

年末年始休み、しっかり英気を養って。

2023年も頑張っていきましょう!

皆様、ありがとうございました!

来年もよろしくお願いします。 

追伸:新しい仲間を募集中です!

デイサービス・放課後デイ・ケアマネージャーのお仕事をお探しの方

この地域の介護・福祉環境を良くするため、一緒に働いてみませんか!

まずは見学から!ご連絡お待ちしています!

💻→ https://tiplan.jbplt.jp/

これからは、AI解析

ベテラン理学療法士の知見を基に開発されたAIが、利用者様の歩容や転倒リスクの評価を支援

リハビリデイよしだがたの菅沼です。2022年6月から新しい体力測定方法を採用します。当施設はリハビリ特化型の半日デイサービスです。リハビリの成果を図るために3ヶ月に1度、体力測定を実施しています。今までは10項目ほど測定をさせていただいていましたが、動画解析システムを導入する事で、測定項目・時間の減少につながり、利用者様の負担が大幅に減少します。さらには、AI解析により精度の高い分析結果とリハビリ支援の提供ができるようになります。また、撮影した歩行動画や解析レポートは、メールやLINEで共有する事ができますので、関係者の皆様にも分かりやすく状態を確認する事ができます。来月からのスタートに向けてただいま準備中です。

デイ吉田方 19年目のスタートです!

2022年4月 デイサービス吉田方 19年目のスタートをきりました。

コロナ収束の気配はなく、ロシアによるウクライナへの侵略行為、石油の値上がり、物価の高騰・・・

期待よりも不安が大きな毎日です。世界は、日本は、どうなってしまうのでしょうか?

それでも「今日」はやってきます。

目の前のことに全力で取り組みつつ、先のことも見据えながら、

19年目の日々を過ごしていけたらと思っております。

今後とも「デイサービス吉田方」をよろしくお願いいたします

おかげさまで、すぽるば1周年!(と1ケ月w)

2021年10月にオープンしました、豊橋初!「運動学習支援教室すぽるば」

皆様のおかげで1年(と1ヶ月)を迎えることができました。

教室の仲間、子供たちもどんどん増えました。

子供たちの成長にたくさん触れることができました。

そして、教室を作り上げるため日々チャレンジなあきらめないスタッフさんたち。

素晴らしいスタッフが集まりました!

この日々はこれからも続きます。

毎日が初日!一日が一生!

「豊橋にすぽるばあり!」と地域の皆さんに喜んで頂けるよう

さらに頑張っていきます!

法人代表T

祝 はなまる掲載!

デイサービス吉田方で働いていた星川君が

HANAMARUに掲載されました☆

現在は当社運営の放課後デイサービス「運動学習支援教室すぽるば」で元気に大活躍中です♪

すぽるばも1周年を迎えました!

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

今日10月1日でティプランは18周年を迎えました!

デイサービス吉田方は17・5周年

リハビリデイは7周年

ケアプランセンターは6周年

今後もよろしくお願いいたします☺

移動スーパー「とくし丸」

今日、デイサービス吉田方に移動スーパー「とくし丸」が来てくださいました。

みなさん朝からワクワク・ウキウキ♪

「何を買おうかな~。」「いつ来るの?」と心待ちにしていました。

お昼過ぎに到着!皆さん目をキラキラ光らせていました。

「これは何?」「孫に買って行ってあげようかな。」

「昔こういうの作っていた。」といろいろお話をしながらみなさんゆっくり買い物を楽しんでくださっていました。

コロナウイルスの影響でいきいき企画がなかなか行えませんが

今日、移動スーパー「とくし丸」でみなさんのいきいき・ワクワクが見る事が出来て嬉しかったです♪

梅干し作り

12日の土曜日デイサービスで梅干しを作りました。

「誰か手伝ってくれないかな~」そんな風に思っていると

「わし手伝うよ!」と何名かの利用者様が手伝いに来てくれました。

へたを取り、重さを量って塩やお酒ハチミツをいれては混ぜて…

たくさんの梅干しが出来上がりそうです。

デイの中が梅の良い香りに包まれました。

良い香りにつられて見学に来た○○さん

「手伝いにきてくれたんですか?」と尋ねると

「ううん。いつ頃食べれる?」とにっこり。

食べれるのはまだ先ですね(^^♪